WindowsからSSH経由で開発するための環境セットアップ

Windowsで開発しようと思って良さそうなターミナルエミュレータがなかったので諦めて VirtualBox内にArch Linux入れてSSHで開発できるようにした。

初めに入れたもの

Chocolateyで入れたもの

仮想マシン

VirtualBox上でArch Linuxをインストール

ネットワーク設定

NATとホストオンリーアダプタを組み合わせる。 どちらもケーブル接続に設定。 仮想マシン側で Arch Linux Wiki systemd-networkd#有線アダプタで固定IPを使用を参考に設定を行う。 Gatewayの設定は省略できる。

X クリップボード

MobaXTermサーバではクリップボードに何か入れたければ xclip -in で入れることができる。 xselとかもあるのでそのあたりはお好みで。

comments powered by Disqus